QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ももう
ももう

2020年02月18日

「映画 おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!」のレビュー

こんにちは。
気が付けばもう二月……。我が家はこの4月に長女がこども園に転園&2女が入園になるため、準備に追われておりますが、あれですね。
光陰矢のごとし!!!

最近はそのせいで認知症にも拍車がかかっている気がするワンオペ自営ワーママです。

ところで今日は「おかあさんといっしょ」の映画を観てきましたので、そちらの感想などをレポートしてみたいと思います♪
ネタバレもありますので、気になる方は最後まで読まずに画面を閉じてくださいね!


「映画 おかあさんといっしょ すりかえかめんをつかまえろ!」基本情報


出演者 花田ゆういちろう、小野あつこ、福尾誠、秋元杏月 他
鑑賞料 幼児(1歳以上)900円 小、中、高校正・障がい者割 1000円 一般1300円 
上映時期 2020年1月~上映中
豊橋近郊上映映画館 イオンシネマ岡崎、イオンシネマ豊川など
上映時間 75分
特設サイト https://eiga-okaasan.jp/2020/

余談ですが、今↑を書いていて、体操のお兄さんとお姉さんはフルネーム漢字表記なんだとはじめて気が付きました。
だいたい、名字が漢字表記でおなまえはひらがな表記だと思っていたのですが(りさお姉さんたちも名字漢字+名前ひらがなでしたよね!)。
これも時代の変化なのでしょうか…?

ところで映画ですが、わたしは前売り券まで買ってめっちゃウキウキで待ってました!笑
理由はふたつ。
①子どもたちの映画館デビューに最適
➁単純によしお兄さんロスが辛い(わたしの)

が、調べたところ豊橋の映画館では上映されず……今回はイオン系列の映画館での上映が主のようです。

■上映を見ての感想



わたしたちは日曜にイオンシネマ岡崎で鑑賞しましたが、午後の回だったせいか意外にすいていてわたしたちのほかには3組ほどの親子連れと、ほかちらほらお客さんがいる程度でした。
そのせいか、ものすごいリラックスしてみることができました!

鑑賞環境ですが、「上映中もまっくらにならない」とうたわれていたとおり、基本ずっと電気はついていました。手元のチラシの文字がうすぼんやり見える程度ですが、映画のスクリーンも明るいので、印象としては寝室の豆電球より明るいなーという感じ。
うちの2歳も1歳も全くいつも通り、部屋でテレビを見る感覚だったように思います。

イオン系列の映画館は発券の段階でほとんどの劇場で席の予約ができます。
たとえ泣いても体操しまくってテンションが上がっても連れ出しやすいと、連れていく側の心理的な負担は少ないのではないでしょうか?
実際、そう思われた方が多いのか、前のほうで通路側に席を確保したわたしたちと同様、同じ回でご覧になっていた親子連れのみなさんはみんな通路側に席を取られていました。
普通の映画館ではあんまり見ない光景でしたが、こういうサービスがあると助かるなと思います♪

また、上映時間は75分とちょっと長く感じますが、実際は半分くらい楽曲のパートがあるのと、参加型のコーナーがたびたびあるので、長い!という印象はありません。

うちの娘たちは二人とも「おかあさんといっしょ」が大好きなので、飽きずに一時間見ていることができ、ときどき歌を一緒に歌ったり、楽しく過ごしていました!

なお、中学生以下のお客さんには、すりかえかめんお面キットをくれます。
これもとても喜んでかぶっていました♪

■前作映画との比較


今回の映画でもたくさん歌や体操が盛り込まれています!
楽曲も全部おなじみの曲ですが、前作の映画より体を動かす系の歌が多いように感じました。
また、前作は「ガラピコぷ~」のアニメパートがかなり長い(後半全部!)で、それがわが子たちには不満だったのですが、今回はアニメパートのストーリーはほぼなし。
あくまでも実写の映画の一部としての挿入で、映画全体とのストーリーも整合性があり面白く感じました。

また、映画そのものが前作より大人向けというか、きちんとしたストーリーもありつつ、かなりメタ的な要素を含んでいました。
「くっ……媚びてきてるな!」と思ったのですがそういうの嫌いじゃないですので嬉しかったです。もっとやって。


■細かいネタなどで書いておきたいところ(ネタバレここから沢山です)



・りさお姉さん、素顔のシーンが一回だけあります。ほか全部すりかえお嬢。
・というか、すりかえお嬢って名前だったんですね……。ずっとすりかえかめんのアシスタントの方だと思ってました。ごめんなさい。
・突然意味なく挿入されるゆういちろうお兄さんの女装
・唐突に表れて去るだいすけお兄さん
・おまめ戦隊、撮り直しされてた!
・ゆうこお姉さんの食いしん坊キャラが強力推進されている
・新メンバー含めゆういちろうお兄さんしかツッコミがいない。誠お兄さんがかわいい。
・最後、よしお兄さん全速力で遠くから走ってきての体操シーンやばい
・最初から最後までよしお兄さん主演の映画だった
・よしお兄さん好きは視るべき
・まともな人間はすりかえお嬢しか出てこない

だいたい、こんな映画でした。
まだまだ上映も続くので、気になっている方はぜひ劇場へどうぞ★


↑これは予約特典でもらったシール。これが欲しくて予約しましたが、子どもに見つからないように隠しています^^
  


2020年01月20日

ベビ&キッズ連れでもOK!座敷のあるカフェ「カフェ+B」レポ

こんにちは。
怒涛の年末年始が終わり、ようやく通常運転になってきたワンオペ育児ワーママです。
最近二歳さんの赤ちゃん返りが深刻化していて困っており、時が解決するのを待って……いなきゃダメだけどもう待てん!!!な状況です。

ところで、子連れでカフェってハードル高くないですか?

カフェって言ったらオシャレなランチプレートとか素敵なサンドイッチがあったりして、繊細な食器も多いイメージです。
うちのようにアクティブな二歳&なんでも自分で持ちたい一歳を連れて行こうものなら、あっそれやめてさらないでマジで!!と悲鳴しか出てこない気がする。
が、今回お邪魔したカフェはママ友から教えてもらっただけあってその辺満点でした!

◆二川「Cafe+B」(カフェ プラスビー)の基本情報◆


住所   愛知県豊橋市藤並町字藤並79-20
電話番号 0532-21-5356
定休日  月曜日
営業時間 8:00-17:00(ラストオーダー16:00)
HP    https://cafe-plusb.jimdofree.com/

こちらのお店、朝は8時からモーニングもやっておられるそうで、私たちが予約した時間には1歳くらいの赤ちゃんを連れたママさんたちがなごやかに帰られるところでした。
レギュラーモーニングはドリンク代だけ、有料のモーニングメニューにはフレンチトーストやベーグルもあります♪

このお店、ベビ&キッズ連れに何よりありがたいのが、個室のお座敷席があること。
6帖ほどの和室が二間あり、バンボ、豆椅子、絵本、ブロックのおもちゃ、折り紙などが用意されています。
私たちは大人4名+子ども6名でしたが、十分な広さでゆったりと寛げました♪

ランチメニューは、いわゆるカフェご飯のようなワンプレートもの(カキフライ定食など)、パスタ、ロコモコなどのオシャレどんぶりに加え、ベーグルのサンドイッチが!
パン好きの私は迷わずベーグルサンドを頼みました。


▲ベーグルサンド。スパムとアボカドがたっぷり!


▲キッズカレー。くまちゃんがカレーの布団をかぶって寝ています♡

サンドイッチ、バーガ―好きの方は分かってくださると思うのですが、サンドイッチって出来立てのパンがカリッ、野菜しゃきしゃきのときに食べたいじゃないですか。
でも、子どもがいるとそれがなかなか難しかったりする。
ナイフとフォークで切り分けて食べるのが理想だけど、現実には難しい(危ないし)。

その点、このお店は片手で食べられるし、ボリューミーなのに零れない!!!!
そもそも豊橋市内でベーグルサンドが食べられるお店って少ないんですよね。
そういう意味でも本当に貴重でありがたいお店だなあと思いました。

ちなみに、キッズメニューはカレーのほかにパンケーキ、ふりかけご飯のセットがあります。
キッズドリンクは蓋付のカップなのも地味に嬉しい。
また、市販の離乳食も販売されているので、ベビ連れのご飯も手ぶらでもOK。
お店で購入した離乳食は温めもしてくださるそうです。

お店の方に伺ったところ、市販のレトルトのものであれば一言断れば持ち込みしてもよいとのこと。
気に入ったメニューしか食べないお子さんの場合でも安心です。

なお、カフェだけあってもちろんデザートメニューも豊富。
フレンチトーストやベーグルのスイーツに加え、先日は栗入りぜんざいもラインナップされていました♡

テイクアウトもできる(事前予約もOK)そうなので、今度はのんほいパークに行くときにぜひ利用してみようと思います!

豊橋で子連れカフェをお探しの方、ぜひ行ってみてくださいね♪
  


Posted by ももう at 16:07
Comments(0)ベビ連れごはん

2020年01月15日

豊橋市内託児サービス:託児サービスのある歯科

こんにちは。気が付いたらもう1月も中旬ということに気が付いてしまったワンオペ育児ワーママです。
今年も元気に年子育児に勤しみたいと思います!

ところで今回は、公営の託児(一時預かり)くるみ保育園編、ここにこ編、ファミサポ編に続いて、民間の託児サービスについて。
初回の今回は、なかなか小さいお子さんがいると行きにくい歯科の情報をお伝えしたいと思います!

★豊橋市内 託児施設のある歯科★



1)松葉地区「まつば藤城歯科医院」
診療時間   月~土曜 9:00~12:30 14:00~18:00 
       ※12:00~12:30は予約のみ。土曜はこの時間帯は休診。
休診日    木曜(往診日)、日曜、祝日
託児可能時間 9:00-17:00 ※事前予約制。基本無料(60分以上の治療の場合は有料)。
HP     http://fujishiroshika.jp/index.html
住所     愛知県豊橋市松葉町3丁目59番地
電話番号   0532-53-3535

「まつば藤城歯科医院」さんは二階が診療室、一階が託児室になっています。
診療室にも子供向けのDVDがあるので、一人で待てるお子さんの場合はお母さんの治療しているお隣で待ってもらってもOKとのこと。
私の場合は次女1歳なりたてが離れるとすぐピギャーするので、おなかに乗せたまま治療していただくことが多いですが、慣れてきて動き出したりすると危ないので、託児をお願いすることもあります。
女性のスタッフさんが多く、明るい印象で、いつも快く娘を見てくださっているのが本当に助かります!!

また、「まつば藤城歯科医院」さんは無料で管理栄養士さんの離乳食相談、栄養相談を受けることができるというユニークな試みをされています
原則として火曜日の午前9:00~12:30で開催しているそうで、2月の場合は、5日・19日に開催されるとのこと。毎週ではないので、予約時に院に確認してみてください!
この栄養相談も、かかっている子どもの話ではなくても聞いてもらえますし、何しろ診療台でそのままやってもらえるので、とてもお得な感じがします♪
続いて、ほかにもある託児サービス付きの歯科をご紹介します!

2)高師地区「高師ほんごう歯科クリニック」

診療時間   月~金曜 9:00~13:00 14:00~18:00 
       土曜   9:00~14:00
休診日    木曜・土曜午後・日曜・祝日
託児可能時間 9:00-17:00 ※事前予約制。
HP      http://www.takashihongo-shika.com/ 
住所     愛知県豊橋市高師本郷町字北浦61-1
電話番号   0532-39-8220

3)浜道地区「はる歯科クリニックはまみち」

診療時間   月~金曜 9:00~13:00 15:00~19:00 
       土曜   9:00~13:00 15:00~18:00
休診日    水・日曜、祝日(但し祝日のある週は水曜も診察)
託児可能時間 9:00-17:00 ※日曜、祝日を除く診療日。13:00~15:00はお昼休み。
HP      http://www.harusika.com/hamamichi/
住所     愛知県豊橋市浜道町字北側84-1
電話番号   0532-29-4182

4)大清水地区「おおすみ歯科」


診療時間   9:00~13:00 15:00~19:00
       土曜日 9:00~13:00 14:00~17:00まで
休診日    木・日曜、祝日
託児可能時間 9:00-13:00 ※6か月以上~未就学児が対象
HP      http://www.ohsumi-dc.com/index.html
住所     豊橋市南大清水町字元町400-1
電話番号   0532-26-0035

……このほか、見つけ次第また追加していきたいと思います♪
  


Posted by ももう at 16:27
Comments(0)託児・一時預かり

2020年01月03日

豊川プリオ「アメイジングワールド」のレビュー

あけましておめでとうございます。
前回更新したときは、まさかこれが年内最後の更新になるとは思わずご挨拶もしていませんでした……。
光陰矢のごとし!


ところで今日はお正月休みの間に行ってきた、豊川市の屋内型有料遊技場「アメイジングワールド」のレポートをお届けします!

■「アメイジングワールド」プリオ豊川店の基本データ



営業時間 10:00~18:00(最終入場時間 17:00)
休業日  不定休
対象年齢 0歳~12歳
設備   エアー遊具、ボールプールなど。年齢ゾーニングエリアあり(0~2歳専用エリア)、授乳室あり、おむつ替え台あり、自動販売機あり、食品持ち込み可
料金   付き添いの大人も、子どもも、同額料金制。0歳児無料。障害者手帳取得者は50%オフ。初回利用時は登録料として1グループ350円加算。
【平日】1時間パス 500円(税込み)【休日】1時間パス 600円(税込み)
【平日】1DAYパス 1,000円(税込み)【休日】1DAYパス 1,250円(税込み)
その他  利用時は事前に仮登録が必要(webでも会場でも出来ます)。
HP  https://www.amazingworld.jp/purio/


■「アメイジングワールド」プリオ豊川店のレポート/4つの素敵なところ



①全天候型なので天気は気にせずOK
➁飲食物持ち込み自由でフリーパスなら一日遊べる
➂こまめにスタッフさんが掃除をしてくれるので床がきれい
④遊具いっぱい!


①に関しては、雨だろうが何だろうが遊びたい動きたい盛りの年頃のお子さんがいるご家庭にはかなりありがたい点かと思います。

うちもそうだった……。(雨降ってるのに公園にいくとか言い出す魔の2歳児)

ですが、プリオは駐車場含めすべて屋根がある構造なので、その点のストレスフリーさはかなり高ポイントです。

➁については、この手の施設は「飲み物はよいがお菓子はNG」というところも多いなか(キドキド@名古屋ゲートタワーモール店とか)、ここは食事もOKという太っ腹。
しかもフリーパスであれば入退場自由、持ち込み可なので、施設の前のフードコートで食べて戻ってもいいし、買って中で食べてもいいというフレンドリーさ。

机はないので、どちらかといえばおにぎりとかフィンガーフードみたいな軽食がいいと思われますが、施設内で子どもにおやつをあげることができるのはありがたい限りです。

➂に関しては、上記➁とも関連するのですが、室内遊技場でたまーに見られる「髪の毛落ちてる!」的ホラーな状況も、「食べこぼしふんじゃった!!」な怖ろしい状況も、私が利用した日はまったくありませんでした。

かなり高頻度でスタッフの方がコロコロで掃除してくださっている姿もみましたし、ハイハイのお子さんがいても安心して遊ばせられるかなと思います。

④については、敷地がプリオの床面積半分という広さなのでエアー遊具が5個も!!あります。
トランポリンやすべり台、ボールプールといった室内遊技場定番の遊具のほかにも、人形遊びをするエリアや0~2歳の子専用のエリアもあり、かなり充実している印象です。

■「アメイジングワールド」プリオ豊川店のレポート/2つの残念なところ



①短時間の利用だと料金が割高感あり
➁施設内にお手洗いがない&スタッフさんが子どもを預かってくれるサービスはない


①については、多くの室内遊技場では同伴の大人の料金は一律なのに、ここでは子どもと同額&延長料金がかかるというシステムが割高に感じます。
フリーパスを買ってはじめから長居をするつもりでいけばさほどでもないのですが、二時間ほどだとかなり費用が掛かるように思いました。

休日に遊びに行った我が家の場合だと、夫+私+子ども2人(2歳と1歳)で二時間遊んで、4800円+登録料350円

名古屋のアンパンマンミュージアムが1500円で一日いられる(しかもお土産付き)であることを考えると、私にはコスパが悪いように感じました。

➁については、施設内にはお手洗いがないため、おむつの外れているお子さんや大人については施設をいったん出てプリオのお手洗いを借りに行くことになります。

が、この時、大人が一人で子どもが複数人の場合、子どもを連れていくしかない。

プリオの地下一階のお手洗いにはベビーキープのあるお手洗いがない(ベビーベッドはあります)&スタッフの方に見守りをお願いすることは出来ないそう。

したがって、うちのように年子でどちらもおむつ、となると、かなりお手洗いは大変になります。

なので、まだ一人で遊ばせておくのが難しい年頃のお子さんについては、自分も子どもも最初からトイレを済ませ、中にいる間は行かないでも済むようにしたほうがよさそうです。

■まとめ



いろいろ書いてきましたが、プリオに今まであった遊技場が無くなって本当に不便だったので、新たにオープンしてくれたのは嬉しい限り♪
また、今回の年末年始はどこも28日から軒並み休みだった中、ここは30日も営業してくれていて助かりました~!!

ご関心のあるかたはぜひ一度遊びに行ってみてくださいね!
  


Posted by ももう at 22:34
Comments(0)子ども遊び場

2019年12月25日

エアバギーココプレミアのレビュー

こんにちは。
今日はベビーカー遍歴のその①、エアバギーココプレミアちゃん(以下ココたん)の紹介をしてみようと思います!

↓最終的に今使っているベビーカーの記事はこちら↓
2019/12/02

こんにちは。先日年賀状の早割りに滑り込みで申し込みしたワンオペ自営ワーママです。それだけでひと仕事終えた気分です笑今日は我が家のベビー用品で、もっとも買ってよかった2人乗りベビーカーについて書きたいと思います!■迷いまくって、でも2人乗りベビーカーを買うまで我が家には現在、ベビーカーが…



■エアバギーココプレミアの基本スペック


 
標準装備 シート、サンキャノピー、バスケット、フロントバー、レインカバー、リストストラップ、ドリンクホルダー、オリジナルエアポンプ
保証    本体フレーム:製品ご購入日より2年間
対象年齢  生後3ヶ月頃(お子様の首がすわってから)〜3歳位まで
サイズ   起立時:幅53.5cm×全長96cm×高さ105cm
      折畳時:幅53.5cm×奥行40cm×高さ82cm
重量    10.3kg
耐荷重   20kgまで(シート15kg+荷物5kgまで)
安全基準  欧州安全規格「EN 1888」適合


※2019年12月現在、新生児から乗れる上位モデル「フロムバース」がリリースされています。(公式サイト

■エアバギーココプレミアの購入時期と購入動機

ココたんを買ったのは、長女が生まれる二か月ほど前。

購入した動機の一番おおきなものは、ベビー用品にありがちな「高いものほど安全だろう」信仰によるものです。

ベビーカーって、ほんとに値段がいろいろですよね。

ココたんと同じ3輪タイプで比べても、ぶっちゃけジョイエとエアバギーでは二倍近い差があります。

・ジョイエ /ライトトラックス……30,660円
・グレコ  /シティトレック…… 39,960円
・エアバギー/エアバギーココプレミア……69,660円(すべて2016年2月発行「LDK」による)

いわゆる高級ベビーカーと言われるものだと20万台もざらですが、私にとってココたんは「ベビーカーにしては高いけど手が出ないわけではなく、レビューもいい」という位置。

で、この値段の差はもちろん性能とかデザイン性とかによるのでしょうが、私は難しいことはさておき単純に高いならいいだろうと思って買ってしまいました。

■エアバギーココプレミアの使用感


ココたんはお高いだけあって、押している間の操作性の高さは、ずば抜けてよいです。

豊橋だと路面電車の線路など凹凸で車輪がとられがちですが、ココたんはそれが全くない。オフロードでもがんがん動かせるのは快感です。

タイヤが大きいので振動もばっちり防いでくれますし、子どもの乗り心地もよさそうです。

また、電車の改札もスムーズに抜けられる胴体の細さと取り回しの良さも、帰省時に必ず電車利用する私には高ポイント。

ココたんはアクセサリー類も豊富。ドリンクホルダーは最初からついているし、幌の色も豊富なラインナップでワクワクしながら選びました。

実利的な面でいうと、荷物カゴがそこそこデカい&取り出しやすい設計なのも◎。

エアタイヤのポンプもスマートに収まって持ち運べるので、子連れの緊急事態でも対処しやすい仕様なのも気に入りました。

デメリットとしては、とにかく重い。

先の三台(ジョイエ、グレコ)だとどれも8キロ超えなのであまり重い感じはしませんが、ピジョンの3輪ベビーカー、palskipは7.1キロ。

ココたんと比べると3キロ軽い。

新生児一人分の差って、結構大きくないですか?

あとは、片手開閉しない。

重いので当然ですが、畳んだ状態からよいしょっと開いて子どもを乗せるまでの扱いは結構難しいです。

したがって、二人目を出産した直後はほぼ使えず……。
(二人目は抱っこ紐なので、下手するとベビーカーを広げている間に落ちてしまいそうな気がして。)

あとは、畳んでも結構デカい。

感じとしては3泊4日用のスーツケースが玄関先にあるイメージで、場所はとられる印象です。

■エアバギーココプレミアがおすすめな人


片手開閉や保存場所に悩む方にはイマイチかなと思いますが、ココたんは本当に頼れる相棒です。

オフロードや段差の多い道を歩くことが多い人、子どもがベビーカー好きで結構長く乗ってくれる人には、エアバギーはおススメですよ!
  


Posted by ももう at 15:21
Comments(0)ベビー用品

2019年12月19日

豊橋市内託児サービス:ファミリー・サポート後半

こんにちは。
今回は前回に引き続き、ファミリー・サポート(通称ファミサポ)の利用についてご案内したいと思います♪

■ファミサポを利用するには?

ファミサポを利用して託児を頼む場合は、下記の流れで行うことになります。

①登録する

➁講習を受ける→依頼会員になる!

➂託児の利用希望をセンター(事務局)へ申し込む

④センターが託児を受けてくれる援助会員さんを探してくれる

➄援助会員さんと事前に面談し、どんな感じで託児を頼むかを打ち合わせる

⑥利用・清算する

けっこう煩雑……と思いますが、一度依頼会員になれば二回目からは➂からの行程になるのと、援助会員さんが同じ人であれば➄は省略できるので、とても簡単になりますよ!

①登録する

利用するにあたっては、事前にセンターで登録が必要になります。

依頼する側で登録する場合はお子さんがいることが前提になりますが、妊婦さんでもOKです。

(むしろ妊婦さんのうちのほうがおススメ。理由は➁で!)

登録申込み受付は、あいトピア3階にある事務局で月~土曜日の9:00~18:00に随時行っています。

必要なものは印鑑と写真(縦4cm×横3cm)2枚だけ

もちろん登録は無料です。

登録自体にかかる時間は、30分程度だったように思います。

➁講習を受ける

登録をすると、別日に開催されている講習会に参加するよう案内され、その講習を受けることによって依頼会員として利用者登録を完了することになります。

講習は無料で、3時間半くらいかかります。

また、講習は毎月あるわけではないので、時間に余裕のあるときに登録申し込みをしておくのがベストです。

(なので、お子さんが生まれてからというよりは、登録だけでも妊婦さんのうちにしておくことをお勧めします!)

割と長い講習なのは、子どもの心・体の発達を保育士さんや保健士さんにしてもらったり、栄養士さんから食中毒に関する話を聞いたりするなど、いわゆる「子育て講座」みたいなものがカリキュラムに入っているためです。

特に、発達心理学をベースにした子どもの心の発達の話って、産後はなかなか聞けないので、長いけど勉強になるなという印象でした!

この講習を終えると、必要な書類一式と会員証を渡され、登録が完了したことになります。

➂託児の利用希望をセンター(事務局)へ申し込む

登録が終わり、実際に託児が必要な状態になったら、センターに電話または訪問して、「どうしてほしいのか」を伝えます。

例えば、子どもの送迎の場合なら、「毎週月曜日の17時から▲▲水泳教室なので、そこに間に合うように〇〇保育園に迎えに行って▲▲水泳教室まで送ってほしい」という感じです。

または、「〇月〇日の13-16時まで預かってほしい」など。

兄弟など複数人のお子さんを同時に見て欲しい時は、その旨も伝えます。

センターではこの希望をもとに、出来るだけ依頼会員の自宅に近いところで対応できる援助会員さんを探してくれます。

ちなみに送迎を依頼する場合で、自分のほうに予備のチャイルドシートがない場合は、センターで無料貸し出ししてくれますよ~!

➄援助会員さんと事前に面談し、どんな感じで託児を頼むかを打ち合わせる

無事、引き受けてくださる援助会員の方が見つかると、センターが連絡先を教えてくれますので、挨拶かたがた面談のアポイントをとることになります。

面談先は保育先になる援助会員さんのご自宅の場合が多いようです。

が、うちは一番最初は自宅で子どもを見てもらうことになっていたので、私の自宅で行いました。

この辺はフレキシブルに対応いただけるようなので、遠慮せずに相談してみるとよさそうです◎

面談では、自分の子どもの性格や癖、アレルギーの有無などを伝え、具体的に何をしてほしいかを相談します。

例えば時間が多少長くなる時や食事時を挟んで預ける場合、ご飯・おやつをあげてほしいかどうか。

あげる場合、飲み物を含めて基本的には持参したものをあげてもらうことになりますが、ご厚意でおかしを出してくださる方もいるようです。

夕飯が早いときはあえてお菓子はやめたい…ということもあると思うので、そのあたりもお話ししておいたほうがいいと思います。

預けるときの様子のすり合わせができたら、事前の準備はすべて完了になります。

⑥利用・清算する

打ち合わせた時間に子どもを援助会員さんに預けます。

あとはお願いして自分の用事にGO!!!

約束の時間までに戻り、清算をします。

清算は基本的に一回ごとになりますが、お迎えなど定期的なものは一か月の最後の利用日にまとめて清算となります。

清算書には「いつ・何をしたか」という簡単なレポートを添えてくださるので、例えばおやつを食べた時間や排せつの時間・内容も確認できますよ。

料金は下記のとおりです。

月曜日~金曜日  午前7時~午後7時  600円
        上記以外の早朝・夜間700円
土・日曜、祝日  午前7時~午後7時  700円
        上記以外の早朝・夜間800円


おつりはだいたい用意しておいてくださることが多いです。

■慣れてくると使える裏技

かなり煩雑なファミサポの利用方法ですが、同じ方に繰り返しお願いをする場合は、直接、援助会員さんのご都合を聞いて、受けていただける場合にセンターに報告する形でもOKです。

例えば、私の場合は不定期だけど月に何回か頼むような場合が多いので、迎えに行ったときやお電話で直接ご都合を聞いて、お願いしてしまうことが多いです。

そうすれば確実にその方にお願いできますし^^

また、その方のご都合のいい日を先に聞いて、託児を頼んでから自分の用事を当て込んだりもすることがあります。

そうすることで、子どもも慣れている方と過ごせるので余計なストレスがかかりませんし、私も安心してお願いできてありがたいなー!と思っています♪

また、メリットとしては書きませんでしたが、定期的に同じ援助会員さんに子どもをお願いすることで、本当に親戚の方のような信頼を感じます。

援助会員さんも何度も接しているうちに自然と子どもの性格などを飲み込んでくださり、保育園の先生のようにいろいろ相談に乗ってくださることもあって、本当に感謝しています。

最初は敷居が高く感じられますが、ご興味のある方はぜひ登録だけでも!
本当におすすめです♪

入会手続き詳細
http://toyohashi-shakyo.or.jp/wordpress/shakyo/jidou/fsc
とよはしファミリー・サポート・センター 56-7500 56-7123
〒440-0055 豊橋市前畑町115番地 豊橋市総合福祉センター あいトピア3階
受付時間:月曜日~土曜日 9時00分~18時00分 (日曜日・祝日・年末年始はお休み)


下の写真はちょっとしたお祝いがあったときに大量に頂いたお花たち。
  


Posted by ももう at 23:07
Comments(0)託児・一時預かり

2019年12月15日

豊橋市内託児サービス:ファミリー・サポート

こんにちは。
前回の更新から早くも13日……。

さすがに師走はMAJIでやばい忙しさですが、詰んでいるのが平常運転のワンオペ年子育児ワーママです。

12月なんて大嫌いです。

ところで今日は豊橋市内で利用可能な託児サービス、ファミリー・サポートについてご紹介します!

■ファミリーサポートとはなんぞや??

ファミリー・サポート、通称ファミサポ。

豊橋市のHPによると、このサービスは「子育ての援助を受けたい人と援助のできる人のネットワークを作り、お互いに助け合う会員組織」というものです。

要するに、「子育て」という場面において、助けてほしい人が助けてあげたい人にお願いできる、という組織になります。

ファミサポHP http://toyohashi-shakyo.or.jp/wordpress/shakyo/jidou/fsc

ファミサポは基本的には一般的な保育サービスのように育児のプロ(幼稚園教諭、保育士などの資格者)ではなく、一般の方に子どもをお願いすることになりますが、預かってくださる側の会員さん(援助会員といいます)はきちんと講習を受けていますのでご安心を★

■どういうときに利用できるの?

豊橋市のファミサポの場合、対象となるのは下記の方です。

豊橋市内に在住・在勤・在学で0歳~小学6年生までの子どもを養育されている方。

また、利用できるケースとして、ファミサポが想定しているのは下記の場合です。

・保育園、幼稚園、児童クラブ等への送迎。

・保育園、幼稚園、児童クラブ、小学校等の開始前及び終了後。

・子どもが軽い病気等の場合(回復期)。

・冠婚葬祭や他の子どもの行事、

・買物等外出の際。

・その他、会員の育児に関して必要が生じた場合。
 
……要するにだいたい理由は何でもOK、という感じです。

わたしは長女の妊娠中に登録し、実際に利用を始めたのは次女の出産のときでした。

産後入院中から産後1月ほどのあいだ、長女の保育園への送迎をお願いしたのが最初です。

結局、次女の首が座るまでお願いすることになり、私は3か月ほど利用しました。

また、その後もスポットでたびたびお願いしていて、主に仕事や通院などに利用しております。

■ファミサポのメリット/デメリット

ファミサポを利用するメリットとしてわたしが考えているのは下記の4点です。

①信頼できる方に子どもをお願いできる

➁料金が安い

➂利用用途を問われない

④マンツーマンで見ていただけることが多い

また、デメリットとして考えられるのは下記の点でしょうか。

➄日程の直前の変更等には対応できない場合が多い

⑥相性が悪い方とあたる可能性がある

➆どうしても有資格者じゃないと嫌な場合はほぼ利用が不可能

①信頼できる方に子どもをお願いできる

ファミサポ独特の制度だと思うのですが、新しい方に子どもをお願いすることになる場合は事前に一度かならず面談するよう言われます。

このとき、子どもの同席ももちろんOKなので、その方と子どもの接し方や、相性などもお願いするかどうかの判断材料になると思います。

➁料金が安い


とにかく料金は安い!!!

特に0歳児を預ける場合、ほぼ託児所の半額という驚愕プライス。

(詳細は次回に譲りますが、一時間600円です。ちなみに市内の民間託児でも1100円~で、これは名古屋などからするとほぼ半額なのでそれでも安いのですが。)

また、二人以上の子どもを同じ援助会員さんに同時に見ていただく場合は、二人目が半額になるので、なんと一時間300円!!!! 

ありがたすぎて涙が出ます……!!!

➂利用用途を問われない


市営・公立の託児は基本的に「仕事のため」などなんらかのしばりがあるのですが、ファミサポはほぼありません。

これは地味に嬉しい。

先の利用用途のところにもありますが、例えば保育園に15時半に迎えに行ってもらい、16時からの習いごとへ送ってもらい、その後お迎えに行ってもらって親が迎えに来るまで遊んでいてもらう、みたいなことも援助会員さんによってはお願いできるようです。

また、基本的には援助会員さんのご自宅で子どもを見ていただくようになりますが、こちらの自宅に来てもらうこともできます。

わたしは産後1月ほどたってから、送迎のほかにも土日に来てもらうようにしました。

自宅で子どもと遊んでいただいている間に家事をやったり、仕事をしたり、次女をそのままお願いして自宅で待っていてもらって、長女を近くの公園へ遊びに連れて行ったりしていました。

こういうフレキシブルな依頼にも対応していただけるのは、ベビーシッターが壊滅的な豊橋ではファミサポさんだけだなあと思います。

④マンツーマンで見ていただけることが多い

普通、託児を利用すると、だいたい託児室での集団託児ですが、ファミサポの場合は基本的には援助会員さんのご自宅で見ていただくことになるため、必然的にマンツーマンになります。

その会員さんのおうちにお子さんがいるなどして結果的に複数になる可能性もありますが、だとしてもメンバーは固定なので、人見知りのお子さんにはとてもよい環境だと思います。

うちの次女はものすごい人見知り&場所みしりで、託児所などでは誰かが出入りするたびに泣いているようなのですが、ファミサポさんのお宅では最初だけ泣くものの、あとは大丈夫なようで助かっています!

➄日程の直前の変更等には対応できない場合が多い


例えばこちらの都合で日程を変えたい場合、援助会員さんが同意してくれればいいのですが、もともとご予定があったりすると断られることもあります。

また、援助会員さんの都合で(病気など)、断られることもあります。

そういった場合、センターにお願いすれば別な方も探してくれるのですが、だいたい難しいことが多い(当日変更だとまず無理)ので、わたしはこの場合は諦めて民間託児施設を利用するようにしています。

⑥相性が悪い方とあたる可能性がある

人と人なので仕方ない。援助会員さんには男性の方もいるので、子どもがどうしても女の人じゃないと嫌ってこともあります。

面談の時、どうしても無理!と思ったら、センターに言えば別な方を紹介してくれますが、なかなか条件ぴったりの方というと難しいようです。

➆どうしても有資格者じゃないと嫌な場合はほぼ利用が不可能


援助会員さんのなかには幼稚園教諭、保育士など有資格の方もいらっしゃいますが、基本的には一般の方です。

もちろん講習を定期的に受けておられるので安心はしていますが、基本は親戚のおばさん・おじさんにお願いする、という感覚になります。

「どうしてもプロじゃないと心配……」という方には、ファミサポの利用は厳しいと思われます。

結構長くなってしまったので、実際に利用する方法などは次回にお伝えしたいと思います★

■問い合わせ先
とよはしファミリー・サポート・センター 56-7500 56-7123
〒440-0055 豊橋市前畑町115番地 豊橋市総合福祉センター あいトピア3階
受付時間:月曜日~土曜日 9時00分~18時00分 (日曜日・祝日・年末年始はお休み)
  


Posted by ももう at 23:21
Comments(0)託児・一時預かり

2019年12月02日

二人乗りベビーカー迷子編(購入までの道のり)

こんにちは。
先日年賀状の早割りに滑り込みで申し込みしたワンオペ自営ワーママです。
それだけでひと仕事終えた気分です笑

今日は我が家のベビー用品で、もっとも買ってよかった2人乗りベビーカーについて書きたいと思います!

■迷いまくって、でも2人乗りベビーカーを買うまで

我が家には現在、ベビーカーが3台あります。

1台目に買ったのは、丈夫さと乗り心地の良さに定評のあるエアバギーココプレミア
豊橋ですと路面電車もあり、段差がかなりある印象。
街中の移動にも使いたかった私には押しやすさが1番の訴求ポイントでした。
(エアバギーの感想なども後日たっぷりレポします!)

2台目に買ったのは、リッチェルのカンガループラス
その当時、界最軽量と言われていた3キロ弱の軽さがポイントでした。

ここまでが、次女の出産前に購入した子たちです。

この2台はそれぞれ使い分けしていて、エアバギーは公園やのんほいパーク、遠出した時などかなり座っている時間が長い時用に。
リッチェルは保育園の送迎の際、駐車場から園までの間など短時間の使用の際に使っていました。

が、ここで、2人目の出産。
この時点で長女は1歳8か月。歩くことは歩くけど、基本抱っこしてほしいというお年頃。
しかし、ベビーカーは大好きで、わりとよく乗ってくれる性格でした。

私はワンオペ育児なので、基本子ども2人を1人で遊びに連れ出すのですが、こうなってくると長女をベビーカーにのせて次女は抱っこ紐、というのがデフォルトになります。

しかし、次女は小柄とはいえ、それなりに重い。
時には次女にベビーカーを貸してくれる、というのならよいのですが、長女は絶対に譲ってくれませんでした……。

また、赤ん坊とはいえ、次女をずっと抱いていると肩や腰に負担がくるし、抱かれている次女への長女のヤキモチもすごい。

とはいえ、長女も、もうすぐ2歳。
2歳になったらベビーカーより自分で歩きたがるだろう。
そしたら、次女にベビーカーをお下がりしよう。


そんなふうに考えていた、産後半年くらいの私。
はっきり言おう。考えが甘すぎた。
私の予想を裏切り、長女は2歳7か月となったいまでも全力で抱っこちゃん&ベビーカーが大好き魔人。
そして、次女はすくすく大きく、重くなってきているのです。。

でも。
ベビーカーって場所とるし、ずっと使うもんでもないし……と悩むこと約半年。
いろいろ口コミや先達の意見を聞き、やはり我が家には必要!!ということで、2人乗りベビーカーを買うことにしました!

なんでか。
端的に言うと、一番大きな理由は、年子を一人で連れて歩く時の尋常じゃない荷物の量と、子どもを連れ歩くときの機動力を考慮した結果です。

年子を半日程度連れ歩くにあたり、最低限必要なものは下記の通り。

・上の子の着替え
・上の子のおむつセット
・下の子の着替え
・下の子のおむつセット
・下の子の飲み物(ミルクの場合はお湯も必要)

これに加え、お昼を挟むような外出になると、
・上の子のおやつ
・上の子の食事用のキッチンはさみ
・(離乳食が始まっている場合)下の子の離乳食セット
・下の子のおやつ

どうですかみなさん。
これ、字面でもまあまあ多いですが、私の個人的な感覚だと一泊の旅行バックぱんぱんて感じです。
なんなら夜逃げかと思う荷物量。

わりとママさんに多いのがリュックサックですが、我が家の場合は出先で長女を抱っこ、次女をおんぶという状況がそこそこ頻発なため、基本はトートバック派の私。
なので、荷物を運搬するためには、やっぱりベビーカーほしい!となったのでした。

今は本当に「なんでもっと早く買わなかったんだ!と自分を責めたい気もちでいっぱいです!



これがうちのベビーカー。見かけたらそっと見守っていただければ幸いです。
  


Posted by ももう at 15:15
Comments(0)ベビー用品

2019年11月29日

豊橋市内託児サービス:市営託児サービス(ここにこ館内託児)

こんにちは。
年の瀬が近付き、忙しくなってきたワンオペ自営ワーママです。
最近、うちの長女2歳が同担拒否タイプと知って、地味に傷ついております。
(ちなみに長女は「おかあさんといっしょ」のまことお兄さんと、しまじろうのモンペです。)

さて今日は以前ちらっとこちらでも書いた市営託児サービスの続き、ここにこ編。

ここにこ(正式名称 豊橋市こども未来館「ここにこ」)では、前回ご紹介した平日の一時預かりのほか、土日祝日にも託児サービスを行っています。
そのサービスの一番大きな特徴が「保護者がここにこ館内にいること」がサービス利用の条件ということなので、この記事内ではこのサービスを館内託児と呼んでいきますね。

■ここにこ館内託児について
通常イメージされる託児と一番違うのは、「必ず保護者が館内に居る」ということが利用条件であること。
また、託児を行うのは土日祝日のみで、ここにこの子育てプラザ利用時間内に限られます

託児利用可能日 土日祝日(館内の行事等により行わない日もある模様)
託児可能時間  9:30~16:45 事前予約可能、空きがあれば当日でも利用可
託児対象年齢  4か月~4歳未満の乳幼児
料金      1時間150円、利用後受付場所で現金精算
受付場所    子育て広場カウンター
もちもの    おむつ&おしりふき、着替え、飲み物、ゴミ袋、タオル


この情報、ネットでもなかなか見つからない(ここにこの公式HPでも私の捜索力では記載が見当たりませんでした……)ので、利用されたことがある方は少ないのではないでしょうか。

私は今のところ5回ほど利用しましたが、館内にいなければいけない、という条件以外はかなり使いやすい料金&安心感。なかなかよいサービスだなと思います!

■利用方法
利用方法は簡単で、子育て広場のカウンターで託児をお願いしたい旨を伝えるだけです。
予約してあるか、空きがあれば、スタッフの方が伝票を起こしてくれ、そこに預けたい子どもの年齢など必要事項を記入します。
その後、子育てプラザ内の託児室(ランチルームの奥)に子どもを連れて行き、必要なもちものと引き渡して完了です!

もちものの中にあるごみ袋は、汚れた服やおむつを入れるのに使うそうなので、2枚くらいあると良いかもです。
なお、飲み物はOKですが、おやつや食事などの食べ物は基本ダメとのことでした。

そして、実際に託児をお願いし、お迎えの時間になったら直接託児室に子どもを引き取りに行き、受付で清算してもらいます。

託児中は、基本的にこどもは託児室の中で遊ぶことになります。
子育てプラザやここにこの中で遊ぶわけではないんですねー。(でもだから良かったのです!その理由は後ほど……^^)

なお、清算は一時間単位です。15分の利用でも150円の請求になるのでご注意くださいね。

■ここにこ館内託児、こういうときに便利!

とはいえ、「館内にいなきゃいけないって、あんま意味なくない?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もそう思ってたんですが、これが意外と便利でした!

①自分のリフレッシュタイムとして使える
➁下の子を預けて上の子と遊べる
➂夫に子どもを任せるのは不安なときに使える


そのまんまなんですけど、一応それぞれ簡単に補足を。

①自分のリフレッシュタイムに使える

子育て中、とくにこの4歳未満のお子さんをお持ちのママは基本いつも臨戦態勢です。
子どもに注意を常に向けているので神経も疲れるし、自分のことは後回しになりがち。

私の場合は大好きな雑誌をよんだり、本を読んだりできないのが心底ストレスでした。
(紙の本は子どもが食べてしまったり破ってしまうことが多かったので。。。)
なので、このサービスを利用して、子どもを預けて安全な環境においてから、二階でコーヒーを飲みながら一時間ほどゆっくり読書するのが最高のリフレッシュになりました。

➁下の子をあずけて上の子と遊べる


これもまんまなんですが、本当に上の子が喜ぶのでお勧めの利用法です。

我が家のように年子&ワンオペだと、どうしても下の子をぶらさげたまま上の子を遊びに連れ出すことになります。
が、それは自分も疲れるし、上の子に思いっきり付き合ってあげられない。
例えば一緒に身体を動かしてあげたくても、下の子に気を使うと難しい、という事情があります。

そういうとき、このサービスを利用して長女とだけ遊んであげると、たとえ一時間でもめっちゃくちゃ嬉しそうだったんです。
久しぶりに「私だけのママ!」となるのか、はしゃぎまくって一時間あっという間でしたよ~。
なので、年子のママさんには特におすすめの利用方法です。

➂夫に子どもを任せるのは不安なときに使える

これは自分が外でやりたいことがあり、かつ夫に時間があって、子どもを頼むときに使う手です。
夫には「私が買い物に行っている間、ここにこに連れてってね!」と頼む。
そして、託児サービスを利用してもらう。その間、夫は館内で好きなことをして過ごしてもらえばOKです。
その時間をつかって、自分は自分の用事を済ませることができる。

我が家はワンオペなので、長女も次女もなかなか夫一人では手に余るのが現状です。
(以前、どうにも首が回らなくて一時間ほど夫に頼んで近所の整体に行ったら、子どもたちが二人とも号泣している動画が送られてきて絶句したことがあるくらいです。動画とってるならあやせよ!!!などと思う次第。)
なので、こういうサービスがあるとプロに頼めるので、安心安全。
自分もストレスなく自由時間を使うことができます。

■さいごに
保護者が館内にいなければならない、というのは一見邪魔な条件のようにも思えますが、利用用途が制限されてかえって使いやすい、という印象のここにこ館内託児。

託児の範囲が託児室だけに限られるので、自分のリフレッシュ中に子どもが見えて気になる、ということもないし、託児を使っていない人には子どもを預けていることすら知られずに使えます。
また、上の子も下の子に気兼ねすることなく、全力で遊べるみたいです。


また、託児としては破格の料金なので、気軽に使えるというのもポイントです。

ストレスたまってきたなー、というママさん、ぜひ一度利用してみてください♪
1
↑この絵はうちの長女画伯が書いた「魚」です。完全に人面魚です。
  


Posted by ももう at 15:52
Comments(0)託児・一時預かり

2019年11月26日

いつまで「きれいな母」幻想を持ち続けるのか、私

こんにちは。
いつも子泣き爺、ではなくリアル泣く子を負っているワンオペ自営ワーママのももうです。

ところで、先日、私買ってしまったんです……。

ヒト幹細胞が入ってる?だか、作用する?だかというお高い美容液。

しかし、この?マークの多さでお察しなのですが、要するに効果が分かって買ったんじゃなくて、いかにも「アンチエイジングに効きます!!」「お手軽にきれいになれます!!!」みたいな、美容部員さんの声に押されて買ったわけです。

で、使い始めてそろそろ二週間なんですが、効果のほどは正直よくわからない。

こういう美容液は、そもそものところ他のもの(化粧水とか)との相乗効果で結果が出るものなのだと思うのですが、私の場合2歳と0歳の年子を一人でお風呂に入れているという事情もあって、通常のスキンケアはオールインワンジェルのみ。

普段から砂漠と化したお肌ですから、これで繁忙期にさしかかった日には、溝と化したほうれい線とちりめん皺が鏡をみるたび「こんにちは!」とほほ笑んでくる次第。

これでは高い美容液を投入したところで、効果を感じるのは難しい、のかもしれません……。
(いやでも、使わなかったらもっと悲惨なことになりそうな気はひしひしと感じるので、無駄な出費ではないのですが。)

それが分かっていながら、でも買ってしまった美容液。
なんでかというと、私はいまのところ「きれいではない母」であり、しかし「きれいな母」にはなりたいと思っているからです。

世間には、「ママでもきれいに!」という情報が溢れています。

テレビや雑誌で見るママたちは、子連れでも優雅にカフェでお茶を楽しんだり、センスのある服装やバックでオシャレをしている。
あるいは着実なキャリアを積んで、社会人として確固たる地位を築いている。

彼女たちは私にとってあこがれの存在です。
なぜなら、私は、そうではないから。

「子どもがいるから」と言い訳して、適当な服を着ている、毎日。

あぁ私ダサいなー、と思いながら、だけどセンス良く服を着ることもできず、デパートで一念発起して買ったこの服は汚れたら嫌だし……とお気に入りはクローゼットにしまいっぱなし。

じゃあ仕事は? といえば、新しいことにはチャレンジせず、目の前のものを片付けるのに精一杯。

仕事の幅を広げるための交流会も、ここのところご無沙汰しており、鬱々と家にいて「なんで私ばっかり? 」とボヤいてばかり。

だから、せめてきれいになりたかった。
きれいであれば、そういう自分のことも許せると思った。


きれいになれば、きっと適当な服でもいい感じに見えるだろう
きれいになれば、きっと仕事だってもっと楽しくできるだろう。

これは幻想です。だけど、その幻想を信じたい。信じなければ、今のみじめな気持ちのやり場がない。

また、きれいになりたいと思う気持ちには、子どものためにも「みっともない母」でいてはいけないというプレッシャーもあります。

思い返せば小さいころ、あんまりぱっとしなかったAちゃんのママはすごく美人だった。
Bくんのパパはかっこよかった。
それに比べてうちのママは、パパは……と思った経験が、私にはあります。

だから、たぶん、私も同じように比べられるのです。
今はまだ小さいけれど、いずれ大きくなった娘たちから。

そこには親の内面だの、社会的評価だの、どれだけ栄養バランスのいい食事を作ってるかなんて関係ないのです。
きれいか、そうじゃないか。

子どものシビアなその評価が、私はとても怖いのです。

だから、きれいになりたかった。
三十も半ばを過ぎて自分の美醜だの洋服だのにあーだこーだいうのもなんだかみっともないと思うけれど、でも、私は当分この気持ちを忘れられそうにありません。


しかし美容液よ。 もっと全力で私の肌に働きかけてくれ!!!


↓今日の画像は先日夫が頂いてきた花束をぱちり。きれいなお花には心が洗われます♡
  


Posted by ももう at 13:27
Comments(0)育児雑記